獣医療 耳介部の裂創縫合時につかえる神経ブロック 8月 9, 2022 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 耳の外傷はあまり頻繁にみかけるものではありませんが、けっこう敏感な部分なので処置が大変なことがあります。今回はそんなときに使える神経ブロックの紹介です。 神経ブロック …
獣医療 馬の潜在精巣 (せんざいせいそう) 6月 29, 2022 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 正常なオス馬の精巣は、右と左の2つが陰嚢(いんのう)内にあるはずですが、発生の段階ではもともとはお腹の中にあるものです。 それらは、成長とともに下降(おなかの中から陰嚢内へと降 …
獣医療 第三腓骨筋腱断裂(付着部骨折) 6月 12, 2022 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 この写真をみて違和感を覚えることができますか? 正常な馬ではこんな角度で肢が伸びることはありません。 膝が曲がっているのに、飛節が最大限に伸びています。 …
獣医療 手根管の腱鞘炎 (For Farmer) 4月 24, 2022 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 手根管(しゅこんかん);Carpal Sheath(カーパルシース)は、主に前膝(腕節)の後ろ側に位置する腱鞘(けんしょう)です。 腱鞘とは、その名の通り 腱(ここでは深屈 …
獣医療 大動脈閉鎖不全症 4月 2, 2022 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 大動脈弁閉鎖不全症(AI:Aortic Insufficiency)/大動脈弁逆流(AR:Aortic Regurgitation) 馬で最も一般的に認められる心臓 …
獣医療 馬の 心臓 ・ 循環器学 について(3) 3月 24, 2022 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 以前、馬の心臓がいかに素晴らしい構造をしていて、激しい運動に耐えうるかについて説明しました。 馬の 心臓 ・ 循環器学 について(1) 馬の 心臓 …
獣医療 国内(遠隔地)の馬を 手術する試み - Part 3 - 3月 19, 2022 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 無事に手術が終わった 🐴ブラックライト🐴 どのようにして現場に復帰したのでしょう。治療は手術で終わり …
獣医療 国内(遠隔地)の馬を 手術する試み - Part 2 - 3月 10, 2022 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 - 2021年10月16日。朝7時30分。 関西で働く知人のA先生から、私(北海道)に電話がありました。 『軽度の …
獣医療 国内(遠隔地)の馬を 手術する試み - Part 1 - 3月 6, 2022 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 夢 私は宮崎県出身です。高校生のころから馬の魅力に取りつかれ、 『レッドリバー乗馬クラブ』でお手伝いをしながら、大学卒 …
獣医療 馬の便秘疝について ~もう少し詳しく~ Part-2 (for Vet) 3月 5, 2022 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 前回は、馬の便秘疝について概要をご紹介しました。 馬の便秘疝について Part-1 (For Farmer) 今回はもう少 …