• Home
  • About Site
  • Veterinary Medicine
  • Management
  • Pleasure
  • Contact
馬好きさんのライト獣医学
  • このサイトについて
  • 愉しむ
    愉しむ
  • 管理
    管理
  • MAHALO
    MAHALO
  • 獣医療
    獣医療
  • 馬医療関係の就職・研修案内
獣医療

麻酔前の『絶食』‐ 本当に必要?

11月 6, 2025 Epicharis
https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学
これまで、『麻酔の前は絶食』というのが当たり前のように行われてきました。 その理由は、体の中で起こる変化を少しでも減らして、麻酔中の安全を守るためと考えられてきたか …
獣医療

仔馬の乳糖不耐症

10月 19, 2025 Epicharis
https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学
下痢の原因はひとつじゃない 仔馬の下痢は、育成現場でもよく見られる症状のひとつです。多くは感染症や寄生虫、環境ストレスなどが原因ですが、まれに「乳糖不耐症」が関与している …
管理

PBM 第3章:損傷予防とパフォーマンス向上

10月 18, 2025 Epicharis
https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学
 運動によって筋肉や腱、靭帯などの組織に生じる微細な損傷のことを「マイクロトラウマ(微小外傷)」と呼びます。 これは健康な動物や人間でも日常的に起こる生理的な現象です。  …
獣医療

馬の喉頭片麻痺(のどなり):Part-1

10月 12, 2025 Epicharis
https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学
 喉頭片麻痺(Laryngeal Hemiplegia)は、馬の上部気道疾患の中でも特に運動能力に直結する重要な病態です。 運動時の呼吸音や、運動時の息切れ、パフォーマンス低下な …
管理

🐴PBM 第2章:馬の回復を支える光🐎

10月 5, 2025 Epicharis
https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学
PBMヒーリングデバイスの可能性 🐴 前回の復習🐴 馬のケアに革新をもたらす「光の治療 …
管理

第17回 社台ホースクリニックカンファレンス

9月 28, 2025 Epicharis
https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学
第17回SHCカンファレンス参加&視聴 申し込みフォームです。 申し込みは こちら から 皆さんが遭遇した症例を持ち寄り、共有し、議論し、良い学習の機 …
愉しむ

馬の健康 ”未来への光”

9月 20, 2025 Epicharis
https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学
 近年、医療や美容の分野で注目を集めている“光”の力。 赤色光や近赤外線を用いた**Photobiomodulation(PBM)**は、細胞のエネルギー産生を高め、炎症を …
獣医療

『管角化症』について

8月 25, 2025 Epicharis
https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学
 後肢の管の前面に 『汚くて油っぽい』もしくは『うろこ状のフケ』が様々な大きさで付着する状態です。  どの品種にもみられますが、サラブレッド種、アラブ種の血統が入っている馬 …
愉しむ

馬の歯科の道具

8月 1, 2025 Epicharis
https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学
 先日、Denis Verwilghen先生による馬の歯科に関する講義、ワークショップがありました。 馬の歯科専門医 ;EVDC Equine Denis Verwi …
その他

馬・馬・馬

7月 17, 2025 Epicharis
https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学
2020年の北海道獣医師会雑誌に載せていただいた支部リレー通信の記事です。 若かりし頃、馬の診療を生業とする方法がわからず、ただどうしても馬の診療をしたくて。  …
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • ...
  • 16
獣医療

麻酔前の『絶食』‐ 本当に必要?

11月 6, 2025 Epicharis
https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学
これまで、『麻酔の前は絶食』というのが当たり前のように行われてきました。 その理由は、体の中で起こる変化を少しでも減らして、麻酔中の安全を守るためと考えられてきたか …
獣医療

仔馬の乳糖不耐症

10月 19, 2025 Epicharis
https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学
下痢の原因はひとつじゃない 仔馬の下痢は、育成現場でもよく見られる症状のひとつです。多くは感染症や寄生虫、環境ストレスなどが原因ですが、まれに「乳糖不耐症」が関与している …
獣医療

馬の喉頭片麻痺(のどなり):Part-1

10月 12, 2025 Epicharis
https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学
 喉頭片麻痺(Laryngeal Hemiplegia)は、馬の上部気道疾患の中でも特に運動能力に直結する重要な病態です。 運動時の呼吸音や、運動時の息切れ、パフォーマンス低下な …
獣医療

『管角化症』について

8月 25, 2025 Epicharis
https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学
 後肢の管の前面に 『汚くて油っぽい』もしくは『うろこ状のフケ』が様々な大きさで付着する状態です。  どの品種にもみられますが、サラブレッド種、アラブ種の血統が入っている馬 …
獣医療

馬のOCDについて

5月 20, 2025 Epicharis
https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学
セリや、クラブ馬の募集時に手術歴が公表されるようになってきました。 🐎【OCD手術歴あり】🐎 と書かれていることがあります。OCDとは …
獣医療

馬の輸血ってどんなもの? -1-

3月 14, 2025 Epicharis
https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学
馬の輸血、聞いたことありますか? 人と同じように、馬も貧血や大出血で血液が足りなくなった時や、重い感染症にかかった時に輸血が必要になることがあります。 今回 …
獣医療

馬の難産について -難産介助の成績-

2月 24, 2025 Epicharis
https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学
 サラブレッドは難産の発生率が高く、4%と報告されています。(実感的にはもう少し少ない様に思いますが..) https://may-the-horse-be-with-y …
獣医療

馬の難産について

2月 1, 2025 Epicharis
https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学
北海道は出産シーズンを迎えて、ぞくぞくと元気な子馬が産まれています。 今年もすでに、難産介助・帝王切開・疝痛... と忙しい毎日が始まってしまいました... 馬の妊 …
獣医療

馬の虫歯(齲歯;うし)について  -Part Ⅱ-

11月 17, 2024 Epicharis
https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学
馬の虫歯(齲歯:うし)には2つタイプがあります。 1つは上顎の臼歯にできる infundibular Cariesと呼ばれる咬合面に …
獣医療

馬の虫歯(齲歯;うし)について

10月 9, 2024 Epicharis
https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学
馬にも虫歯がありますが、人と馬の歯の構造は大きく違うため、虫歯になる過程も違います。 馬の虫歯はおおきく2つのタイプに分かれます。  咬合面(かみ合わせの面) …
next
管理

PBM 第3章:損傷予防とパフォーマンス向上

10月 18, 2025 Epicharis
https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学
 運動によって筋肉や腱、靭帯などの組織に生じる微細な損傷のことを「マイクロトラウマ(微小外傷)」と呼びます。 これは健康な動物や人間でも日常的に起こる生理的な現象です。  …
管理

🐴PBM 第2章:馬の回復を支える光🐎

10月 5, 2025 Epicharis
https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学
PBMヒーリングデバイスの可能性 🐴 前回の復習🐴 馬のケアに革新をもたらす「光の治療 …
管理

第17回 社台ホースクリニックカンファレンス

9月 28, 2025 Epicharis
https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学
第17回SHCカンファレンス参加&視聴 申し込みフォームです。 申し込みは こちら から 皆さんが遭遇した症例を持ち寄り、共有し、議論し、良い学習の機 …
管理

ノーズバンド測定デバイスについて

5月 23, 2025 Epicharis
https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学
日本馬術連盟(JEF) News (2025年3月14日) 2025年5月1日よりFEIルールで開催される競技会では、鼻革の締め具合の確認には指定のデバイスが必要となりました。  …
管理

発情下痢について

4月 24, 2025 Epicharis
https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学
 馬は春に子供を産む季節繁殖動物です。妊娠期間は約11カ月なので、毎年子供を産むことは簡単ではありません。 そのためかどうかわかりませんが、母馬は分娩後約10日で分娩後の初 …
管理

社台ホースクリニックカンファレンス2024

9月 30, 2024 Epicharis
https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学
  SHCカンファレンス2024開催のご連絡。 令和4年 獣医師法第22条の届け出報告 国内で獣医師の資格を有するものは、獣医師法第22条に基づき、2年 …
管理

第4回 日高ポニー輓馬大会

8月 10, 2024 Epicharis
https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学
8月10日(日) 第4回ポニー輓馬大会 開催されます。 場所は 日高自動車道 門別インターチェンジを降りて 351線を海方向へ 馬と楽しむ仲間 …
管理

クラブフット

4月 25, 2024 Epicharis
https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学
 北海道は分娩シーズン真っただ中。シーズン前半に生まれた仔馬たちはすでに200kg近くまで成長しています。人間の子供もそうですが、大きくなると嬉しいですね。ただ、急激な成長はいろ …
管理

馬の救急救助

3月 22, 2024 Epicharis
https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学
 Animal Emergency Preparedness(動物の緊急事態への備え)という概念があります。 緊急事態には様々な形態が含まれます。地震・洪水・大雨、程度・季 …
管理

馬オープンセミナー2023

3月 3, 2024 Epicharis
https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学
昨年の大阪公立大学でおこなった、オープンセミナーの動画を配信のお知らせです。 2022と大きく変わりませんが、術後成績の報告調査などの内容は変わっています。  …
next
愉しむ

馬の健康 ”未来への光”

9月 20, 2025 Epicharis
https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学
 近年、医療や美容の分野で注目を集めている“光”の力。 赤色光や近赤外線を用いた**Photobiomodulation(PBM)**は、細胞のエネルギー産生を高め、炎症を …
愉しむ

馬の歯科の道具

8月 1, 2025 Epicharis
https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学
 先日、Denis Verwilghen先生による馬の歯科に関する講義、ワークショップがありました。 馬の歯科専門医 ;EVDC Equine Denis Verwi …
愉しむ

馬の輸血ってどんなもの? -3-

4月 11, 2025 Epicharis
https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学
 馬の輸血シリーズ 第3弾。  前回は、帯広で行われている 「輸血プロジェクト」 について、帯広畜産大学の武山先生に解説してもらいました。 https://may- …
愉しむ

馬の輸血ってどんなもの? -2-

3月 24, 2025 Epicharis
https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学
 安全に輸血をするためには、血液型について知っておかなければなりません。 https://may-the-horse-be-with-you.xyz/transfusio …
愉しむ

馬オープンセミナー2024 @大阪

3月 18, 2025 Epicharis
https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学
 2024年の11月3日に、大阪公立大学にて第三回馬オープンセミナーが開催され、動物の眼科専門医である辻田先生と一緒に公演させてもらいました。  先日にそちらのオンライン配 …
愉しむ

馬へのカイロプラクティック -Last-

1月 13, 2025 Epicharis
https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学
https://may-the-horse-be-with-you.xyz/chropractic4/ 4回の連載を企画した 『馬のカイロプラクティック』。   …
愉しむ

馬へのカイロプラクティック(4)

10月 25, 2024 Epicharis
https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学
  脊椎動物の神経系は 中枢神経系(脳や脊髄) と 末梢神経系(顔面神経や坐骨神経など) に分けられます。 末梢神経は、脳 からでる …
愉しむ

馬オープンセミナー2024

9月 21, 2024 Epicharis
https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学
 2022 年にスタートした「馬オープンセミナー」 今年は、 どうぶつ眼科専門クリニック 辻田裕規先生 とご一緒にお話をさせて頂くことになりました。 辻田先生は、ア …
愉しむ

馬のカイロプラクティック(3)

8月 19, 2024 Epicharis
https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学
前回の記事では、磯部先生がカイロプラクターの資格を得られるまでのお話でした。今回は、現在に磯部先生が得意とされる動物カイロプラクティックについてお話しいただきました。 馬へ …
愉しむ

オリンピック馬術競技の防疫について

7月 25, 2024 Epicharis
https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学
 いよいよ今月27日からオリンピック馬術競技が始まります。馬場・障害・クロスカントリー、人馬ともに無事であって欲しいと心から願いながら、熱い戦いを心待ちにしています。 オリ …
next




記事カテゴリー
  • MAHALO 2
  • その他 20
  • 愉しむ 24
  • 獣医療 61
  • 管理 65
人と馬をより身近にするサイト。 Loveuma.
https://may-the-horse-be-with-you.xyz/equine-practice-recruitment/
馬医療関係のリクルート情報
大家族 カイロプラクティック
2023 『馬の疝痛の治療について学ぶ』~遠隔治療の試み
まはろ・ぬい・ろあ の一日

馬の臨床獣医師
PROFILE
馬の獣医師。 外科・画像診断・循環器が好きですが その他何でも 日本ウマ科学会会員 (認定馬臨床獣医師) AAEP(American Association of Equine Practitioners)会員 日本獣医麻酔外科学会会員 日本獣医画像診断学会会員 趣味は 乗馬。愛馬マハロくんと一緒にリトレーニング中。
CATEGORY
  • MAHALO 2
  • その他 20
  • 愉しむ 24
  • 獣医療 61
  • 管理 65
TAG
催し (2) 獣医療 (1) 疝痛 (2)
CALENDAR
2025年11月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
« 10月    
プライバシーポリシー 免責事項 2021–2025  馬好きさんのライト獣医学