管理 馬の『屈腱腱鞘の腱鞘液増量』について -2- 7月 29, 2023 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 『肢が腫れた』シリーズ第二弾。 https://may-the-horse-be-with-you.xyz/dig-sheath-1/ 屈腱腱鞘の液が増えているか …
管理 馬の『屈腱腱鞘の腱鞘液増量』について -1- 7月 21, 2023 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 『肢が腫れた』シリーズ第二弾。 繋ぎ(つなぎ)の裏や球節の後ろ側が腫れることがあります。 原因は様々ですが、大きな問題でないものから、急いで治療した方が良いも …
獣医療 馬のオメプラゾール投与中止後におけるリバウンド性胃酸過多について 6月 22, 2023 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 馬において、胃潰瘍の罹患率が高いことは良く知られています。 https://may-the-horse-be-with-y …
その他 馬医療関係のお仕事 更新のおしらせ 6月 12, 2023 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 馬医療関係のリクルートをお知らせするページ内容に更新があります。 北海道開拓の歴史から生まれた、世界唯一のばんえい競馬 ばんえい競馬は、世界にここだけ …
管理 『タチバレ』について 6月 2, 2023 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 馬を馬房から出そうとしたら『アレ?後ろ肢が腫れてる?』気になったことありませんか? そして『タチバレ』だから大丈夫だよ。 って言われたことはありませんか? そもそも …
獣医療 馬の突然死について 5月 29, 2023 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 直前まで問題なく健康と思われた馬が、突然死することがあります。それは、運動中であったり、運動後であったり、食事中かもしれません。 馬の突然死の原因としては、毒素 …
その他 国内で馬の『臨床』獣医師をやりたい方へ 5月 27, 2023 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 多くの学生さんが実習に来られます。馬が好きで馬の獣医師になりたい学生、競馬が好きで馬の獣医師になりたい学生、馬は知らないけどちょっと興味があったので勉強しに来た学生、実習に来る …
管理 肢が腫れてる。 5月 13, 2023 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 『馬の肢が腫れてます』 馬の獣医師をしていて一番よく聞くかもしれない症状です。 馬の肢が腫れることにはたくさんの原因があり、対処方法・治療や予後も大きく異なります。 …
管理 (元)競走馬にみられた心奇形 4月 22, 2023 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 心奇形(しんきけい)とは、生まれつきに心臓や大血管(大動脈・肺動脈)の形・位置などに異常のある状態です。 世界的に、馬の先天性心疾患の発生率は0.7~0.8%と報告され …
管理 高齢馬の歯について 4月 15, 2023 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 馬は、繊維質の食物を食べます。ヒトと違って、奥歯ですりつぶして繊維を短くする食べ方をするので、奥歯(臼歯;きゅうし)は常にすり減ってしまいます。 その歯の摩耗を …
獣医療 馬の疼痛管理について(1) 11月 26, 2023 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 先日の馬部会にて、馬の疼痛管理について発表しました。 今回は馬の痛みについてトピック的な内容になります。 痛み(疼痛)の定義と評価 馬の痛みについては、前回 …
獣医療 馬のオメプラゾール投与中止後におけるリバウンド性胃酸過多について 6月 22, 2023 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 馬において、胃潰瘍の罹患率が高いことは良く知られています。 https://may-the-horse-be-with-y …
獣医療 馬の突然死について 5月 29, 2023 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 直前まで問題なく健康と思われた馬が、突然死することがあります。それは、運動中であったり、運動後であったり、食事中かもしれません。 馬の突然死の原因としては、毒素 …
獣医療 馬の胃破裂について & 疝痛時エコー検査Ⅶ:胃 3月 20, 2023 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 馬の胃が破裂してしまうことがあります。残念ながら胃が破裂すると救命はほぼ困難です。なぜ胃が破裂するのでしょう。どうやって防ぐことができる …
獣医療 馬の心房(しんぼう)細動 2月 14, 2023 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 競走馬がレース途中で、ズルズルと後退するシーンはいつ見ても気持ちの良いものではありません。心房細動は、競走馬にみられる最も一般的な不整脈で、運動能力の減退を招きます。 安 …
獣医療 馬のマイコトキシコーシスについて(2) 1月 8, 2023 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 マイコトキシンはカビの産生する毒素であり、馬に健康被害を及ぼす可能性があります。 マイコトキシンについて(1) 今回は、もう少し各論についてご紹介します。 マイ …
獣医療 疝痛時の腹部超音波検査:Ⅳ 小腸拡張・壁の肥厚For Vet 1月 3, 2023 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 外科的治療の対象となる小腸疾患にはたくさんの病態があります。 外科的治療の対象となる小腸疾患の多くは絞扼性疾患ですが、非絞扼 …
獣医療 「馬の急性腹症」の講習会 12月 12, 2022 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 新型コロナウイルス感染症予防のため2年ぶりに開催された、胆振支部「馬部会」の講習会。 今年で第23回となりました。 過去の開催内容は... 1998年 CRと馬の …
獣医療 疝痛時の腹部超音波検査:Ⅲ 結腸の血管の有無 For Vet 11月 22, 2022 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 急性腹症時の超音波検査シリーズ Part-Ⅲ 結腸の血管について 超音波検査は一度に描出できる範囲が狭いため、局所の構造的 …
獣医療 疝痛時の腹部超音波検査:Ⅱ 結腸 For Vet 11月 10, 2022 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 今回は、急性腹症時の超音波検査シリーズ Part-Ⅱ 結腸です。 結腸壁の正常像 観察できる位置は 主に点線で …
管理 馬の疼痛管理について(3) 12月 9, 2023 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 馬の疼痛管理シリーズ第三弾。今回は実際に使用する薬について。日本で使える鎮痛薬について。 疝痛などと違って、関節症や蹄葉炎などの整形外科疾患では比較的長期の疼痛管理が …
管理 馬の痛みについて 11月 11, 2023 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 再来週に行われます 胆振獣医師会 産業動物(馬)講習会。 今年のテーマは、【馬の運動器疾患】です。 胆振獣医師会馬部会による産業動物(馬)講習会 私も『運動器 …
管理 馬の『屈腱腱鞘の腱鞘液増量』について -2- 7月 29, 2023 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 『肢が腫れた』シリーズ第二弾。 https://may-the-horse-be-with-you.xyz/dig-sheath-1/ 屈腱腱鞘の液が増えているか …
管理 馬の『屈腱腱鞘の腱鞘液増量』について -1- 7月 21, 2023 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 『肢が腫れた』シリーズ第二弾。 繋ぎ(つなぎ)の裏や球節の後ろ側が腫れることがあります。 原因は様々ですが、大きな問題でないものから、急いで治療した方が良いも …
管理 『タチバレ』について 6月 2, 2023 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 馬を馬房から出そうとしたら『アレ?後ろ肢が腫れてる?』気になったことありませんか? そして『タチバレ』だから大丈夫だよ。 って言われたことはありませんか? そもそも …
管理 肢が腫れてる。 5月 13, 2023 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 『馬の肢が腫れてます』 馬の獣医師をしていて一番よく聞くかもしれない症状です。 馬の肢が腫れることにはたくさんの原因があり、対処方法・治療や予後も大きく異なります。 …
管理 (元)競走馬にみられた心奇形 4月 22, 2023 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 心奇形(しんきけい)とは、生まれつきに心臓や大血管(大動脈・肺動脈)の形・位置などに異常のある状態です。 世界的に、馬の先天性心疾患の発生率は0.7~0.8%と報告され …
管理 高齢馬の歯について 4月 15, 2023 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 馬は、繊維質の食物を食べます。ヒトと違って、奥歯ですりつぶして繊維を短くする食べ方をするので、奥歯(臼歯;きゅうし)は常にすり減ってしまいます。 その歯の摩耗を …
獣医療 馬の胃破裂について & 疝痛時エコー検査Ⅶ:胃 3月 20, 2023 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 馬の胃が破裂してしまうことがあります。残念ながら胃が破裂すると救命はほぼ困難です。なぜ胃が破裂するのでしょう。どうやって防ぐことができる …
管理 馬のマイコトキシコーシスについて(3) 2月 5, 2023 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 馬の飼料に含まれるマイコトキシンについての続き。 馬が摂取するマイコトキシンを『0』にすることはできません。ですが、高齢馬など感受性が高いと思われる馬もいます。口から入 …
愉しむ 『馬の疝痛の治療について学ぶ』~助けるためにあなたにできること~ 4月 5, 2023 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 2022年の大阪公立大学オープンセミナー2022の内容がYoutubeでみられるようになりました。 本年はもう少し、良い内容でお届け …
愉しむ 兵庫 Young Horse Auction 開催のおしらせ 1月 23, 2023 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 2023年2月4日㈯、5日㈰に、三木ホースランドパークインドアアリーナにて乗用馬・ポニーの競りがおこなわれます。 HYOGO …
愉しむ 子供に読んであげたい絵本(2) 2月 20, 2022 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 最近は獣医学的内容ばかりでしたが、サイトの目的からするとちょっと内容が偏りすぎましたので、 久しぶりに絵本の紹介です。 『うっかり読み聞かせすると 途中から出 …
愉しむ 常同行動への対策 : おもちゃ 12月 7, 2021 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 以前にさく癖について書きました。 馬房内での時間を馬がどう感じているかはわかりませんが、 暇な時間? を解消するために今回は馬の おもちゃ について紹介します …
愉しむ ホースセラピーの効果について 10月 20, 2021 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 馬好きな私たちは、馬と一緒に過ごす時間が我々に素敵な時間をもたらし、安らぎを与えることを知っているし、感じています。ホースセラピーの様々 …
愉しむ 子供と一緒に読む馬の本 9月 21, 2021 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 子供にも、馬を好きになってもらいたい。できれば一緒に楽しめたらいいな。 そんな気持ちで、寝る前の子供と一緒に読みたい本を紹介します。 幼少期の読書量は、後の学力に与え …
愉しむ 第1回 日高ポニー輓馬大会 ギャラリー 8月 8, 2021 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 本日、記念すべき第一回日高ポニー輓馬大会が門別にて開催されました。 心地よい風の吹く青空の下、全道から集まったポニーたちが 熱のこもった15レースを見せてくれました。 …
愉しむ 橈骨骨折の子馬 8月 2, 2021 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 生後5日齢のサラブレッドでした。朝、馬房の中で右前肢をまったくつけられない状態で発見されました。 右・橈骨(とうこつ)の骨幹(こっか …
愉しむ 優雅な馬装 7月 28, 2021 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 COVID-19の影響で、オンライン講義や学会(ウェビナー)が増えました。以前よりもさらに、情報を得る機会が増えたように思います。学会で海外に行けることが少なくなったのは残念です …
愉しむ 開腹手術後の復帰戦 7月 23, 2021 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 2020年6月でした。16歳の乗馬ゾロ・フレイデ君(KWPN種)が疝痛になりました。 牧場でエコー検査をしているところです。不安そうな表情で、自分のおなかのエコー検査を覗い …