管理 初乳と仔馬の免疫について(1) 1月 8, 2022 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 そろそろ仔馬が産まれたという声が少しずつ聴こえるてくる時期となりました。生まれたての仔馬はとってもかわいいですよね。 まだまだ本格的なシーズンではありませんが、しばらくは仔馬や …
獣医療 馬の 心臓 ・ 循環器学 について(1) 12月 26, 2021 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 私が北海道へ来たのは2006年でした。当時の日本では、馬の循環器疾患に対する認知度は極めて低いものでした。なぜなら、『循環器疾患は珍しく、経験が得られないので診断が難しく、診断 …
獣医療 副鼻腔のお話(後編) 12月 21, 2021 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 今回は、副鼻腔嚢胞に伴う副鼻腔炎になったお馬さんのお話。 ロイメルヴェイユ 6歳のセン馬でした。 もともととても元気な馬だったのですが、最近になってやたら従順。 …
獣医療 副鼻腔のお話(前編) 12月 19, 2021 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 人間でもよく『副鼻腔炎(ふくびくうえん)』になった。なんてお話を聞きますが、ウマにも副鼻腔炎があります。 馬の副鼻腔炎 副鼻腔は、馬の頭の中にある空気で満たされ …
管理 全身麻酔のリスク軽減に向けた取り組み 12月 13, 2021 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 馬の麻酔には、その大きさに伴ういくつかの問題があることを以前に紹介しました。 前回は そのうちの 呼吸 について説明しました。↓↓ 馬の全身麻酔 体が大きいだけなの …
愉しむ 常同行動への対策 : おもちゃ 12月 7, 2021 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 以前にさく癖について書きました。 馬房内での時間を馬がどう感じているかはわかりませんが、 暇な時間? を解消するために今回は馬の おもちゃ について紹介します …
管理 鼻革を締める強さについて 12月 3, 2021 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 馬装が終わりました。さて頭絡を付けて...... 皆さん、鼻革を締める強さについて考えたことはありますか? ISES Taper Gauge これは、国際馬術 …
獣医療 骨盤のエコー検査 (骨折編) 11月 23, 2021 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 For Vet : ずいぶん前になりましたが、正常な骨盤のエコー検査方法について解説しました。その後、何人かの先生にお聞きしましたが、わかりやすいけど、それでも実際の症例は診 …
管理 さく癖 について 11月 18, 2021 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 馬房の奥から ぐぇ ぐぇ 。。。。 嫌な音が聞こえます。 さく癖(Cribbing)について、疝痛を引き起こす。ほかの馬にうつる。など色んな都市伝説がありあますよ …
管理 馬代謝性症候群(EMS) 11月 7, 2021 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 みなさんの身の回りに、餌をやってないのに太りやすい馬、いわゆる飼いやすい馬いませんか? 馬のメタボリックシンドロームは、そのような馬に発症しやすい疾患です。 …
獣医療 馬のマイコトキシコーシスについて(2) 1月 8, 2023 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 マイコトキシンはカビの産生する毒素であり、馬に健康被害を及ぼす可能性があります。 マイコトキシンについて(1) 今回は、もう少し各論についてご紹介します。 マイ …
獣医療 疝痛時の腹部超音波検査:Ⅳ 小腸拡張・壁の肥厚For Vet 1月 3, 2023 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 外科的治療の対象となる小腸疾患にはたくさんの病態があります。 外科的治療の対象となる小腸疾患の多くは絞扼性疾患ですが、非絞扼 …
獣医療 「馬の急性腹症」の講習会 12月 12, 2022 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 新型コロナウイルス感染症予防のため2年ぶりに開催された、胆振支部「馬部会」の講習会。 今年で第23回となりました。 過去の開催内容は... 1998年 CRと馬の …
獣医療 疝痛時の腹部超音波検査:Ⅲ 結腸の血管の有無 For Vet 11月 22, 2022 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 急性腹症時の超音波検査シリーズ Part-Ⅲ 結腸の血管について 超音波検査は一度に描出できる範囲が狭いため、局所の構造的 …
獣医療 疝痛時の腹部超音波検査:Ⅱ 結腸 For Vet 11月 10, 2022 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 今回は、急性腹症時の超音波検査シリーズ Part-Ⅱ 結腸です。 結腸壁の正常像 観察できる位置は 主に点線で …
獣医療 馬の下部呼吸器疾患『馬喘息』について 11月 3, 2022 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 下部呼吸器ってあまり聞かない言葉ですよね。下部呼吸器は下気道ともよばれる、気管・気管支・細気管支・肺胞からなる構造のことです。簡単に言えば喉より奥の呼吸器系のことを指します。 …
獣医療 疝痛時の腹部超音波検査:Ⅰ 十二指腸 For Vet 10月 30, 2022 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 先日に大阪公立大学にて実施した 関西圏馬卒後研修事業2022 では、多くの先生方と交流することができてとても有意義な講習会となりました。 …
獣医療 喉頭蓋のレトロバージョン(後傾) 9月 9, 2022 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 運動時内視鏡検査でしか診断ができない疾患として、DDSPを紹介しました。今回は、DDSPと同様に運動時内視鏡でしか診断できない珍しい病気『喉頭蓋のレトロバージョン』について。 …
獣医療 軟口蓋背方変位(DDSP) 1 8月 31, 2022 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 馬の運動能力を妨げる原因としてよく知られているDDSPってどんな病気? まずは、一般の方向けの内容です。病態・原因・診断・治療についてご紹介 馬の呼吸 …
獣医療 完全内臓逆位;Complete situs inversus 8月 17, 2022 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 アッチョンブリケ‼ 数年前のこと。夜中2時に電話で起こされた。疝痛の馬の搬入依頼だった。 病院に到着し …
管理 馬のマイコトキシコーシスについて(3) 2月 5, 2023 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 馬の飼料に含まれるマイコトキシンについての続き。 馬が摂取するマイコトキシンを『0』にすることはできません。ですが、高齢馬など感受性が高いと思われる馬もいます。口から入 …
管理 ヒトと馬の関係を考える(無料オンラインセミナー) 1月 19, 2023 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 酪農学園大学主催の、上記セミナーが開催されます。開催要項を掲示しますので、ご興味のある方は事前登録をお願いします。 動画配 …
獣医療 馬のマイコトキシコーシスについて(2) 1月 8, 2023 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 マイコトキシンはカビの産生する毒素であり、馬に健康被害を及ぼす可能性があります。 マイコトキシンについて(1) 今回は、もう少し各論についてご紹介します。 マイ …
管理 馬のマイコトキシコーシスについて(1) 12月 26, 2022 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 最近、アメリカのコロラド州・ルイジアナ州・ニューメキシコ州・テキサス州で馬のボツリヌス中毒が多発しました。市販されていたアルファルファヘイキューブにボツリヌス菌(Clostri …
獣医療 馬の下部呼吸器疾患『馬喘息』について 11月 3, 2022 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 下部呼吸器ってあまり聞かない言葉ですよね。下部呼吸器は下気道ともよばれる、気管・気管支・細気管支・肺胞からなる構造のことです。簡単に言えば喉より奥の呼吸器系のことを指します。 …
管理 馬オープンセミナー2022 @大阪公立大学 9月 20, 2022 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 主催:大阪公立大学獣医学部 共催:大阪府畜産会 あと1カ月くらいになりました。 皆さんが、どんな内容をお聞きしたいのか。できるだけ興味ある内容にしたいので、今 …
獣医療 軟口蓋背方変位(DDSP) 1 8月 31, 2022 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 馬の運動能力を妨げる原因としてよく知られているDDSPってどんな病気? まずは、一般の方向けの内容です。病態・原因・診断・治療についてご紹介 馬の呼吸 …
管理 馬の疝痛に関する講習会のお知らせ@大阪 8月 21, 2022 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 🐎馬の疝痛に関する講習会のおしらせです🐎 大阪公立大の 石川真悟准教授の試みで、10月23日㈰・大阪公立大学のりんくうキャンパスにて行いま …
管理 馬の大事な栄養 ”水” について 7月 28, 2022 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 馬だけでなく、生物にとって水は欠かせない栄養素です。運動中の脱水状態は、パフォーマンスの低下を招くばかりか、熱中症の発症にもつながりかねません。 今回は、馬に与える水につい …
管理 異物の摂取 6月 19, 2022 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 異物(いぶつ)とは、 1普通とは違ったもの。違和感を与える奇異なもの。2体内に入ってきて、または体内に発生して、周囲の体組織になじまないもの。「目に―が入る」「腹部 …
愉しむ 兵庫 Young Horse Auction 開催のおしらせ 1月 23, 2023 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 2023年2月4日㈯、5日㈰に、三木ホースランドパークインドアアリーナにて乗用馬・ポニーの競りがおこなわれます。 HYOGO …
愉しむ 子供に読んであげたい絵本(2) 2月 20, 2022 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 最近は獣医学的内容ばかりでしたが、サイトの目的からするとちょっと内容が偏りすぎましたので、 久しぶりに絵本の紹介です。 『うっかり読み聞かせすると 途中から出 …
愉しむ 常同行動への対策 : おもちゃ 12月 7, 2021 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 以前にさく癖について書きました。 馬房内での時間を馬がどう感じているかはわかりませんが、 暇な時間? を解消するために今回は馬の おもちゃ について紹介します …
愉しむ ホースセラピーの効果について 10月 20, 2021 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 馬好きな私たちは、馬と一緒に過ごす時間が我々に素敵な時間をもたらし、安らぎを与えることを知っているし、感じています。ホースセラピーの様々 …
愉しむ 子供と一緒に読む馬の本 9月 21, 2021 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 子供にも、馬を好きになってもらいたい。できれば一緒に楽しめたらいいな。 そんな気持ちで、寝る前の子供と一緒に読みたい本を紹介します。 幼少期の読書量は、後の学力に与え …
愉しむ 第1回 日高ポニー輓馬大会 ギャラリー 8月 8, 2021 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 本日、記念すべき第一回日高ポニー輓馬大会が門別にて開催されました。 心地よい風の吹く青空の下、全道から集まったポニーたちが 熱のこもった15レースを見せてくれました。 …
愉しむ 橈骨骨折の子馬 8月 2, 2021 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 生後5日齢のサラブレッドでした。朝、馬房の中で右前肢をまったくつけられない状態で発見されました。 右・橈骨(とうこつ)の骨幹(こっか …
愉しむ 優雅な馬装 7月 28, 2021 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 COVID-19の影響で、オンライン講義や学会(ウェビナー)が増えました。以前よりもさらに、情報を得る機会が増えたように思います。学会で海外に行けることが少なくなったのは残念です …
愉しむ 開腹手術後の復帰戦 7月 23, 2021 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 2020年6月でした。16歳の乗馬ゾロ・フレイデ君(KWPN種)が疝痛になりました。 牧場でエコー検査をしているところです。不安そうな表情で、自分のおなかのエコー検査を覗い …
愉しむ 第1回 日高ポニー輓馬大会 7月 12, 2021 Epicharis https://may-the-horse-be-with-you.xyz/wp-content/uploads/2021/06/ヘッダー画像-2.png 馬好きさんのライト獣医学 8月8日(日) 第1回ポニー輓馬大会 開催されます。 場所は 日高自動車道 門別インターチェンジを降りて 351線を海方向へ https://goo.gl …